ご縁があって北広島市(今度ボールパークの出来る街です)で
今までのドールハウス作品と雑貨を
11ヶ所のガラスショーケースにて展示させていただくことになりました。
(映ってる車はうちのではありません)搬入の日は台風のような天気、物凄い雨打ち付ける中、生きて帰れるのか?という恐怖と共に夫と車で向かったのですが、
風邪を引かなくてよかったです~
夢プラザ内から見た雨上がり後の白樺林。壁にステンドグラスもあり、カウンターの喫茶もあり、天気の良い日には
素敵な景色なんです。
大きな看板や作品一つ一つの説明書(作品の横にあり)も夢プラザさんに作っていただきました。ありがたいですね。
少し、作品の紹介を。
作品に電気がつけられるのは、3ヶ所のみなのでご了承ください。
sapporoミュンヘンクリスマス市をイメージして作った作品です。
床の足跡足跡は紙でステンシルみたくしてつけて、その上にまた雪を重ねて。
コロナ前はよくミュンヘンクリスマス市に行って、ホットワインを飲んだり、レース物を買ったりサンタさんを見たりして楽しんでました。
以前作ったカーニバルという意味のおもちゃ屋さんは2階の図書館の近くに。サーカスの雰囲気もあり、動物が色々入ってます。
カゴを入れた雑貨屋さんを前から作りたかったのですがついに完成。シックになりました~
ドールハウスの他に今まで作ってきた雑貨やどんぐりを付けたツリーなどの展示もあります。
見に来てくださった方に幸せ癒しが届きますように。
よく、「好きな事だけやれていいね」と言われます。そう見えるのかもしれませんが、実際はそんなことなくて、、更年期症状が少し軽減してきた昨今、
働きにも行っているし、親が年老いて少し体が不自由になってきたので、定期的に食事を作って様子を見に行ったり、
主婦でもあるから食事支度に掃除に追われたり、ステンドグラスと水彩画と手作り絵本を作るサークルにも参加して、
合間にドールハウス展示の為の過去の作品を手直ししたり、新しい作品を作ったり、、
めちゃくちゃ忙しいです。ヘトヘトです。いくら時間があっても足りないという、、そんな感じです。
今、札幌市白石区のえほん図書館では、入り口のガラス窓に作家さんの可愛い絵が。中も沢山の飾りです。
好きな絵本作家の手島圭三郎さんとせなけいこさんの本を借りてきました。2冊とも作品がいっぱい載っています。
寝る前に読むのですが、すぐ寝落ちするので、さっぽり進みません(笑